ポルシェ・さん・ご・ろ。

  1. featured
  2. 53 view

314top16花は紅、柳は緑。
花は色とりどりに咲きほこり、自然の営みにすべてをゆだね、
一瞬一瞬をあるがままに生きています。
その草や樹木の姿に、限りない生命の息吹を感じ取り、
今日の春の日差しに感謝です。

画像は当社が販売したポルシェ356(さん・ご・ろ)のものです。
記憶では確か10数年前に遠路イギリスからお越しのお客様に買って頂きました。
今はもう日本にはないと思いますが世界のどこかで
変わらずナイス・コンディションを維持していることを願っています。

356は製品名にポルシェの名を冠した初のスポーツカーです。
1931年ポルシェ社創業以来、
他社の車輌設計・開発を主な業務としてきたポルシェ社でしたが、
第二次世界大戦後、
社の本拠地ドイツ・シュトゥットガルトが連合国側に接収され
部品の調達や資金面等の多数の問題が
発生した厳しい状況の中で
ポルシェ博士の息子フェルディナント・アントン・エルンスト・ポルシェが
新たな活路をスポーツカーの自社生産に見出したクルマになります。

開発当時、
創業者ポルシェ博士は大戦中の軍事開発の責を問われ、
戦犯として連合国軍側に拘留されていた事により、
息子フェルディナントなどの多くの若い力により、
現在に至るポルシェのスポーツカーメーカーたる礎を築いたのです。

開発者の生きる様がそのままクルマになっていくように、
クルマもまた時代で移り変わっていくものです。

私たちが古いと思っているものも、
子供たちにしてみれば新しく斬新なものになり、
その子供たちが大きくなったときにも
良いものは良いものであり続けることが出来るように、

そこに・・
私たちの意味があるように思うわけです。
当社で販売してきたクルマ達に敬意と良いものへの願いを込め、
そしてこれからの季節に気持ちを馳せ
ジャパントレーディングも春風を受けてアクセルを開けて行きますよ!

.

関連記事

名車W124ステーションワゴン

このクルマは今だに大勢のファンに愛されています。直角に競り上がるボンネットは男らしさ満点ですね。現代のクルマにはないこの整備性の良さはメカニックにも優しく…

  • 85 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は休日となります。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。次回お逢…

  • 8 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は休日となります。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。次回お逢…

  • 15 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 7 view

ラプターブルー

映画ジュラシックワールドに登場するラプトルのブルーは、強くて頭が良くて友情的で、とても好きな恐竜です。次回作もティラノザウルス相手に必死な全力疾走と闘いぶりを…

  • 117 view